就職をご検討の皆さまへ|テクノクラート株式会社へのよくある質問をご紹介します。
採用についての質問1つひとつに丁寧にお答え致します。
ご不明なことなどお気軽にご質問ください。
- 土日・夜間業務有とありますがどれくらいの頻度でしょうか?
- 休日作業は時期により異なりますが、平均すれば月に2~3回程度になります。
夜間作業は年に数回程度です。
- 出張の範囲はどれくらいでしょうか?
- 全国対応ですので、北海道・九州もございますが、兵庫県からの出張は関東から西が中心、仙台からは関東から東が中心になります。
- 標準の業務体制を教えてください。
- 基本的にはお客様の製造工場へ出向いての業務がメインになります。
事務作業や内作作業の場合は指定営業所(大半は所属営業所)に出勤しての業務になります。
- 機械・配管・電気とありますが、全部できないとだめなのでしょうか?
- 機械関係業務が主になりますので、すべてに精通していることが必須ではありません。
弊社としましては、中・長期的には全体の知識を習得していくとこを推進しております。
- 作業服・工具類は支給されるのでしょうか
- 必要となる作業服・工具類・PC・スマートフォンを支給しております。
- 必須となる資格等ありますか?
- 必須となる資格はございません。
弊社としましては、現場で必要となる様々な資格(溶接・玉掛け・電気工事士等)取得を積極的に推奨・支援しております。
- 会社の強みはどういった点でしょうか?
- 弊社の得意とする産業設備業界は近年目覚ましく成長している分野であり、日本の産業設備は海外でも高く評価されております。
設備そのものはAIやロボットが活躍していますが、その設備をメンテナンスするのはロボットやAIでは代替ができません。
技術を身に付ければ大変やりがいのある業界です。
- 育成体制について教えてください。
- お取引先の大手機械メーカーで助勢作業と呼ばれる現場に先輩社員と共に参加し、現場の雰囲気やお客様とのコミュニケーションを学んでいただける環境がございます。
- 年齢層は?
- 若手からベテランまで、あらゆる世代の方々がチームとなって業務に取り組んでおりますので、とけ込みやすい環境です。
- 入社当初の具体的な働き方をおしえてください。
- 基本は現場作業がメインとなります。
各種事務処理は、会社支給のノートPC・スマートフォンを活用しいつでもどこでも柔軟に対応可能です。
- この業界に適している人材の条件は?
- 技術を学ぶ姿勢と、社内外を問わずコミュニケーション力を身につけられる為に努力できる方だと思います。
採用についてのご応募は、お電話またはお問合せフォームより
- お問い合わせフォーム
- 078-381-8906
平日 09:00~18:00
PAGETOP